2012年01月08日

味噌作り体験(震災チャリティーイベント)

味噌作り体験 at 富厚里

味噌作りに最も良い季節が近づいてきました。
今年も寒仕込み味噌作り体験を大豆のとれた中藁科の
農園で行います。
大豆を茹で、麹とまぜるまでの仕込み作業を体験していた
だきます。
今回は、震災チャリティーイベントとして、仕込んだ味噌が
出来上がったら福島の原発震災で被災した子供たちに贈る
予定です。
ぜひ、ご参加ご協力をお願いいたします。
詳細は、下記チラシをご参照ください。

チラシ

日時: 2月11日(土)10:00~15:00(予定)
場所: 「しめじ」の店 さとう
    さとう農園 (静岡市葵区富厚里284-1)




会費: 大人 1,800円
       昼食付(豚汁、おにぎり)、味噌(1kg)
      ※ 会費には福島の子どもたちへの味噌代0.5kg分も
       含まれます。
    小人  600円(小学生まで)
        昼食付(豚汁、おにぎり)
       ※ 味噌はつきません。味噌希望の場合は、別途700円
        (1kg)で承ります。
         ※ 未就学児無料

お申込み:メールで(定員30名)
E-mail:fukouri@infoseek.jp(富厚里FC)

主催
富厚里FC、ワークショップ・らぼしずおか
共催
虹と緑しずおかフォーラム
  


Posted by 耕作 at 18:39Comments(0)イベント

2010年11月28日

収穫祭

紅葉まっさかりの11月21日 農園の収穫祭が行われました。
お世話になっている「さとう農園」主催で、町内会の方も協力いただき、私たち「富厚里FC」が呼びかけをして、50名近くの人が集まりました。
昨年は、焼酎づくりをしたので、500㎏のサツマイモを掘る作業、ひとつひとつ皮をむく作業、そして、翌日醸造する準備と大忙しでしたが、今年はサツマイモやこの秋採れた蕎麦等を大いに食べる会となりました。









1歳の赤ちゃん、3歳の女の子もお芋堀に参加














5種類のサツマイモを食べ比べました。
紅東   よく見かける皮が赤紫 焼き芋の定番
安納芋  紅東より皮がオレンジがかってみます。 糖分が多くしっとりした食感
パールスイートロード 紫芋 和菓子に最適
小金千貫 焼酎に使われる でんぷん質でねばなばしている 焼き芋には適さない
隼人いも 中がオレンジ 干いもに適する

サツマイモにも様々な種類があっておもしろい!!

焼き芋、手打ち蕎麦、つきたてのお餅、鮎の塩焼き、きのこ汁
たくさんの地元の旬の味覚を楽しみました。
お昼には、神奈川から駆けつけてくれた、「フレンズ・ストリート」によるミニ・コンサート
秋の山々を背景に青空のもと、ゆず、いきものがたり等の楽曲を聞かせていただきました。
とてもさわやかで心温まるコンサートでした。




























「フレンズ・ストリート ミニ・コンサート」  


2010年10月22日

収穫祭の開催(募集中)

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 富厚里さとう農園 収穫祭
 富厚里FCからのご案内
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

さわやかな秋の季節になりました。
4月に植えたさつまいもは猛暑の夏を乗り越えて、土中に赤いお芋がたくさんでき
そうです。
白い蕎麦の花も満開で、今年はおいしいお蕎麦もたくさんいただけそうです。
実りの秋を迎え、農園では今年も収穫祭を開催します。
夏にオーナーの佐藤さんが獲った清流藁科川名物の鮎の塩焼きも準備しています。
下記の日程で、さつまいもを掘って、秋の味覚を楽しむ会を開催いたしますので、
ご家族お友達を誘いあわせのうえ、ぜひ「さとう農園」にお起しください。
尚、お申込みは以下のとおりメールにてお寄せください。
定員30名を予定しております
日時:11月21日(日)10:00~15:00頃
場所:富厚里「さとう農園」
会費:大人 1000円  子供 500円(幼稚園児小学生、以下は無料)
    当日集金させていただきます。
申込方法:下記の様式をコピーして、メールにてお申し込みください。
締切日:11月15日とさせていただきますが、定員になり次第締め切らせていただ
きますのでお早めにお申込みください。

駐車場について:
駐車スペースはありますが、限りがありますので、できるだけ乗り合わせで
お起しください。

尚、紙皿、紙コップ等は準備しておりますが、ゴミ削減のため、食器類の
持参に御協力願いします。


ご参加希望の場合は、以下に入力いただき返信願います。

******************************************************************************
11月21日(日)の収穫祭に(   人)参加します。
氏名: 
フリガナ:
人数:大人(    )人  子供(    )人
住所:
E-mail:
電話番号:

┏………………………………………………………………………………………┓
  :富厚里 E-mail fukouri.fc@gmail.com
  :富厚里FC  ブログ              
  : http://shigoto.eshizuoka.jp/        
┣………………………………………………………………………………………┫  


2010年10月16日

蕎麦の花が満開です。

今、農園ではオーナーの佐藤さんが丹精をおめた蕎麦の白い花が満開です。
昨年は雑草に負けてしまい、あまり収穫できませんでしたが今年はもう少ししたら美味しい手打ち蕎麦が食べられそうです。



11月21日(日)、農園では収穫祭を予定しています。
追って、詳細を掲載しますので、秋の味覚を楽しみたい方はぜひご参加ください。
  


2010年08月04日

富厚里の上げ灯篭祭り

毎年、8月13日は、お盆のお祭りとして、『上げ灯篭祭り』が開催されます。
地域の方々の手作りのお祭りです。

上げ灯篭祭りとは、水難事故で亡くなった方々の霊を供養するために始まったと
もいわれています。
川筋の集落には、昔からこのようなお祭りが行われていたようですが、現在その
伝統を受け継いでいるところは少なくなっているようです。

上げ灯籠というと風流な厳かなお祭りのように感じますが、実は・・・
紐の先にボール状の木の固まりを付け、そこに火を点けます。
そして、玉入れの籠のような松明にその火を投げ入れます。
そうすると、メラメラと火が灯り、その後に起ることは・・・・
それは、来て見てのお楽しみ。



地域のお祭りですが、誰でも参加できます。
場所は、静岡市葵区富厚里
藁科川に架かる富厚里橋のたもとにある中藁科グラウンド

富厚里のお祭り会場地図


日没からはじまります。(19時30分位からかな)

他にも、手筒花火、


規制線などなく、頭の上から火の粉が降り注ぎます。

盆踊り
そして、夜店も出ます。
駐車場は会場近くの臨時駐車場があります。
ぜひ、一年に1回だけの、貴重な昔ながらの手作り感たっぷりで、ワイルドな夏まつり。
消防隊がばっちり待機してるんです。
昔話の世界にきたようなとてもなつかいしいお祭り

来週の週末13日(金曜日)face08は、富厚里へ  


Posted by 耕作 at 00:02Comments(2)祭り

2010年06月09日

山田長政献茶供養祭 そして講談会

今年も山田長政献茶供養祭の季節がやってきました。
お誘いいただくのも3回目 去年もおととしも雨で、供養祭といえば雨のイメージ
でも今年は、天気も良く、少し汗ばむ陽気




















山田長政のお母さんの生家跡が富厚里のさとう農園の向かいにあります。
山田長政史跡保存会の方が記念碑を建立し、長年供養をされてきました。
毎年、供養祭の後には、講演会が行われていますが、今年は、講談師 宝井駿之介さんの演目「山田長政」
駿之介さんは静岡出身で、富厚里には親戚の方もいらっしゃるとのこと。

講談を目の前で見たのは初めて!
講談で郷土の歴史を学ぶのは楽しい!!!
絶対眠くなんかならない。
















<癒し系語り口と講談口調のギャップが大きい駿之介さん)

扇子で、尺台をたたきながら、語られる物語はおもしろかったです。
歴女ブーム、そして落語も人気が復活しているようです。
次のトレンドは、講談??
宝井駿之介さんは、毎月講談の会を開催していて、受講生を募集しているそうです。
お腹の底から声を出し、扇子でバンバン 
文化の香りが高いうえに、ストレス解消になるかも。



  


Posted by 耕作 at 22:48Comments(3)祭り

2010年04月29日

いよいよ畑作業が楽しい季節です!

朝のどしゃぶりから一転して、今日はお昼からは快晴
初夏の気配もするいいお天気になりました。
 
今日は、サツマイモの苗付けをしました。
昨年は、700本近くの苗を植え、焼酎作りまでに発展しましたが、今年はいろいろな種類の苗を植えて、秋にはその味の違いを楽しむことになっています。
紅あずま、こがね千貫、安納芋、パールスイートロードの4種類を植えました。
参加者13名
今年で、サツマイモ作りも3年目
しっかり畝をつくり、雑草よけのマルチシートを貼り、作業もだんだん慣れてきました。























10月の豊作を願って、記念写真

















お昼は恒例の炉端で土地のものを使ったお料理を堪能

畑から収穫したキャベツを使った、コンビーフ蒸し
農園のオーナーの佐藤さんが作ったシメジの天ぷらと手打ちそば、炊き込みご飯
そして、自家製シシカバブ

















農作業して、汗をかいて、みんなで作ったお料理はおいしい!!

富厚里FCの次のイベントは、6月の「だいらぼう」ハイキングです。
詳細は後日発表します。
興味のある方、ぜひ参加してください。  


Posted by 耕作 at 23:41Comments(2)農園記録

2010年03月20日

ダイラボウに桜の苗木を植えました

今日はダイラボウにマメサクラの苗木を植えました。
ダイラボウは静岡市街が一望できるとても眺めの良い場所です。

あいにく今日は靄がかかってしまい、ぼんやりとした風景に
なってしまいましたが、晴れていれば駿河湾まで一望できます。



静岡市農林総務課・杉山さんやダイラボウ麓の富厚里の皆さんの
ご指導のもと、参加した約15名で丁寧に苗を植えていきました。



ダイラボウでお花見ができる日が今から楽しみです♪
咲き始めるのは、約5年後くらいのようですよ。

静岡市街、さらには焼津や清水まで見渡せるダイラボウ。
ぜひ桜の花びらを集めながらお花見しに行きたいですねicon01





  


Posted by 耕作 at 17:08Comments(2)

2010年02月22日

さとう農園伝統味噌つくり

2月21日(日)
よく晴れて、少し寒さも和らいだ日曜日。

味噌作り、前からやってみたいな~と思っていたんです。
そしてついに実現しました。
さとう農園オーナー、佐藤信男さんのご指導のもと、
私たち富厚里FCと駆け付けてくださった8名のメンバーで
味噌作り体験を楽しみました。



体験の報告は「すがた美」さんがとても詳しくレポートして
くださっています!

そのほかに、
こんにゃく作り
しし鍋
そば打ち
ハゼ、ふきのとう、採れたて椎茸のてんぷら
餅つき




おいしい春をいただきました♪

ただ今、さとう農園では市民農園を宣伝中です!
今年は畑仕事に挑戦してみたいという方、まさに今が
土作りの時期です。
まずは土作りから始めてみませんか?


  


Posted by 耕作 at 01:14Comments(4)イベント

2010年01月26日

焼酎 「富厚里」完売しました!!

486本完売ました。

初めての販売で、売れ行きを心配していましたが、完売となりました。
市民焼酎という珍しさもあったのですが、味が良いということで、リピータになって下さった方が多かったようです。皆様、ご購入ありがとうございました。
特に、富厚里の方々は、「おいしい!」といって、10本単位で買ってくださいました。
地域にある唯一のスナック「パセリ」さんでは、富厚里焼酎が人気ダントツ。
こんなに早くに完売となり、スタッフですら、なかなか希望本数が手に入らない状態でした。
販売に全面的に協力をしてくださった、豊原町の鈴木酒店さんありがとうございました。

  


2010年01月14日

輪の広がり

1月10日のお披露目会、12日の静岡新聞夕刊SBSテレビ放送
そして販売取扱店・鈴木酒店さんのブログetc、
富厚里という地名も知っていただく機会が増えて嬉しく思いますface01

鈴木酒店さんに行きましたところ、店頭にはしっかりと宣伝が(地図)。



わかりやすくて良いですね!

すでにいらしたお客さんの中には

「自分は富厚里の出身で、新聞で富厚里焼酎の完成を知り、懐かしい思いで買いに来た」

「(今は県外に住んでいて)出身地の名前の入ったお酒を話題のひとつとして渡したい」

などのエピソードを聞かせてくれた方もいたそうです。

いろいろなところで輪を広げるきっかけになれたら嬉しいですね。





  


2010年01月12日

静岡新聞にお披露目会の様子が掲載されました

静岡新聞夕刊におとといの「富厚里焼酎お披露目会」の様子が掲載されました。



ところが、肝心の取扱ってくださる「鈴木酒店」さんの連絡先がないです。face06
電話番号を掲載するスペースあるのにね。

鈴木酒店さんはこちらです。

SBS静岡放送では、今晩か明日の6時の地方ニュースの時間に放送されるそうです。
どんな風に、報道されるのでしょうか?楽しみです。  


Posted by 耕作 at 17:14Comments(2)

2010年01月11日

富厚里焼酎 一般販売開始!

5月に700本の苗を植え、10月に494kgを収穫、そして完成した焼酎は、486本となりました。
アルコール度数は30度で、一般的な焼酎より高い、濃厚な味です。

表面には、青色のはくを使い、「富厚里」の文字 




裏面は、栽培から収穫、醸造の仕込みに参加いただいた方々のお名前が記されています。


いよいよ一般発売開始 720ml 1,500円です。
取扱っていただけるのは、静岡市駿河区豊原町の鈴木酒店さん


ふるさとは、富厚里のさとう農園の畑
市民の力が結集し、手作りの焼酎
香りと味に素人がこだわりました。

お披露目会での評判は上々。
ぜひ、私たちの富厚里焼酎物語と味を皆様ぜひ、お試しください。  


2010年01月11日

焼酎お披露目会を終えて

2010年1月10日



しずおか市民焼酎の会(活動拠点:富厚里)が醸した、

富厚里焼酎のお披露目会が昨日終了しました。

市民の手で栽培収穫醸造を行い、たくさんの

皆さんの力を借りて、この日を迎えることができました。

また、オーナーの佐藤信男さんをはじめ、いつも側で

支えてくださった富厚里の有志の方々には、感謝の

気持ちでいっぱいです。


振り返ってみると、一昨年(2008年)に初めて農園を

借りて試験的にサツマイモを育てた時には夢物語・・

と思うところもありました。

が、翌年(2009年)には本格着手。そして、完成。

あっという間の一年でしたが、私たち富厚里FCの

活動ポリシーでもある、「市民農園の有効活用」

「富厚里の魅力をPRして、多くの人に足を運んでいただく」

という目標に一歩、そしてまた一歩、と近づくことが

できたのかな、そう実感することができました。

そして今回、その距離を一段と近づけてくれたのが

この焼酎だと思います。


昨日のお披露目会には50名ほどのご参加をいただき、

富厚里焼酎の味を楽しみました。

焼酎というと25度くらいのアルコール度数が多いの

ですが、富厚里焼酎は30度。

飲みつけている方ですと、ちょっと雰囲気を変えて飲む

ようになると思いますが、「心にしみる味」を多くの方に

味わっていただけたらと思っています。


改めて、これまでの活動に携わっていただいた方々には

心から「ありがとうございました」

の気持ちを伝えたいと思います。

そして、まだ富厚里FCは始まったばかり。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


~お披露目会の模様を写真で紹介~

 
〈左〉ラベルには醸し人さんの名前入りです。
〈右〉ストレート、水割り、湯割り、お好みでいただきます


 
〈左〉市民農園オーナー佐藤さん、SBSの取材受けてます。 
〈右〉たくさんの方に感想を聞かせていただきました














  


2010年01月07日

焼酎お披露目会、近づく


サツマイモを収穫し、洗っているところです(2009年10月10日撮影)

市民の力で、サツマイモを育て、収穫、醸造を行った

「しずおか富厚里(ふこうり)芋焼酎」

がこのほど遂に完成いたしました!

そしていよいよ今週末、完成した焼酎をご披露させて
いただきます。

当日はどなたでもご参加いただけますが、会場の都合上
締め切り定員がありますので、参加ご希望の方は、
お早めに下記メールアドレス宛にご連絡くださいface02

【しずおか市民焼酎の会 焼酎お披露目会】

■開催日時
2010年1月10日(日)受付14:30から 開会15:00

■場所
もくせい会館 静岡市葵区鷹匠3-6-1(地図
電話 054-245-1595

■参加費
1,000円

■参加定員
45名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)

■申込方法
E-mail: fukouri@infoseek.jp





  


2009年12月14日

新そば、もちつき体験イベント報告

昨日、富厚里さとう農園にて、新そば&もちつき体験イベントが
行われました。


モウモウと湯気が立ち上がるもち米をみんなで搗きました

参加者は予想をはるかに上回り、スタッフ合わせ総勢50名。
小さなお子さんから海外からの留学生の皆さん、県外からの
参加者など、いろいろな人たちが一緒になって楽しい時間を
過ごすことができました。

そして、皆さんには次々と?たくさんの美味しい物でお腹を
満たしていただきました~icon28

今回味わっていただいた料理は
・さとう農園で収穫された新そば
・搗きたて餅(きなこ、しょうゆ)
・大根餅(富厚里FCの畑で収穫した大根を使用)
・お雑煮
・おしるこ
・さとう農園さんのしめじ天ぷら
・しめじと大根おろしのだし醤油かけ
・さとう農園のしいたけ味噌焼き
・自家製おしんこ

などなど、普段味わえない美味しいものづくしでした!


炭火でじっくり野菜を煮たお雑煮は、さらに格別な味でした☆

それと美味しさにプラス+

実は今回、参加していただいた皆さんには
「この富厚里を知ってもらうきっかけにしたい」

そんな私たちのメッセージも込めて、
私たちが借りているさとう農園や富厚里のこと
をいくつか紹介。
そして、見るだけじゃ物足りない!
と、いうわけで子供たちや留学生の皆さんには、
実際に大根の収穫を体験してもらいました。

 
大きな大根うまく抜けるかな?

今回のこのイベントの魅力を主催者なりに振り返って
みると、「美味しいもの」以外にも、囲炉裏でのんびり
語り合ってみたり(しかも様々なジャンルの人たちが)、


食を楽しむひとの姿がたくさんあって、


なんだかココロが満たされることです。

参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
そしてまた新たなつながりを楽しみにしています。













  


2009年11月23日

黄金色の銀杏の木

すっかり晩秋に近づいた富厚里。

今日は富厚里で一番目立っている、銀杏の木まで近づいてみることに。



黄色に染まった葉が目立っています。



茶畑にみかんの木、静岡ならではの風景です。
その中に斜陽があたる銀杏の木。
きれいな黄金色です。

富厚里橋からゆるやかな坂をのぼり、10分もしないうちに大林寺横にある
銀杏の木にたどりつきました。



うっすらと黄緑色が残り、今がちょうど見頃です。




  


Posted by 耕作 at 23:55Comments(4)自然

2009年11月17日

新そば、もちつき体験 募集中

収穫したばかりのそばを食べましょう!
もち米の一番おいしい時期に、ひと足早く、もちつきをしましょう。
参加者(定員25名)を募集しています。
定員になり次第締め切ります。
参加お待ちしています。

日時:12月13日(日)11時から
場所:富厚里さとう農園
会費:1000円(当日)
申込は、fukouri@infoseek.jp まで。
お名前、電話番号、参加希望人数をお書きください。
詳細は、HPへ http://fukouri.hp.infoseek.co.jp/  


Posted by 耕作 at 16:15Comments(6)イベント

2009年11月05日

しずおか市民焼酎が誕生した日

2009年10月17日、
ついに100%富厚里市民農園産サツマイモから
醸造した芋焼酎が誕生する日がやってきました。

醸造を開始してから6日目
予定よりも早く発酵が進み、1週間を待たずに
蒸留が行われました。

富厚里の方々4名、収穫作業を手伝ってくださった方、
そして富厚里メンバー、全員で9名が早朝の電車に
揺られて富士正酒造(富士宮)へ。

1週間前の醸造の時には、まだ暖かい気候でしたが、
この日の朝は16℃。だいぶ冷え込む倉庫の中で、
蒸留は開始されました。


減圧蒸留機で蒸留中のもろみ

まず最初に抽出された液(初留)は「初垂れ(ハナタレ)」
と呼ばれる原酒で、なんとアルコール度数は68.3度!

この強烈なアルコール度数の液を匂ってみると、まるで
‘セメダイン’のような匂いがしました。

そして蒸留が進むにつれて、次第にアルコール度数は
下がり、サツマイモのさわやかな香り、味が楽しめる
ように変化していきました。

初めて出会うその味に、一口一口、皆で顔を合わせながら
確認していきました。



そうして抽出することができた原酒は、
アルコール度数36.5度
242リットル
でした。

現在、樽の中で熟成中です。

蒸留の模様(動画)をHPでも紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください。

http://fukouri.hp.infoseek.co.jp/project01.htm

今後はさらに多くの方とこの楽しみを分かち合えたら良いな、と思います。



  


2009年10月30日

10月11日醸造体験

10月11日の早朝、富厚里の方が所有する大型トラックで
サツマイモは富士正酒造様(富士宮)へ運ばれました。

醸造体験のまず最初の工程は、サツマイモを包丁でカット。
そして次々に大型の蒸し器の中へ。



モウモウ勢いよく湯気をたちこめながら、蒸すこと1時間。
大量の「ふかし芋」が蒸し器から出現!
ちょっと食べると、甘くておいしい。

それを今度は10数枚並べられたムシロへ次々に運び、
ひとつひとつ手で粉々にしながら22℃くらいにまで
冷まします。



冷めたサツマイモはいよいよスタンバイ中のモロミの中へ投入。


数時間後には、すでに発酵が始まり、アルコールが発生して泡が
「パチパチ」とはじける音を確認しました。
なんとも心地よい音でした。

慌しく過ぎた2日間でしたが、協力していただいた富厚里の皆様、
さまざまなお気遣いをいただいた富士正酒造様、参加者の皆様、
本当にありがとうございました。

焼酎完成の折には、ぜひ多くの方と喜びをわかちあいたいと
心から思います。  


Posted by 耕作 at 20:12Comments(0)