2009年10月02日
収穫直前の芋畑
一昨日、約一ヵ月半ぶり?にまとまった雨が降りました。
カラカラ、パサパサに乾いた畑に潤いが戻りました・・が、
昨日畑に行ってみると、思ったほど水が中まで浸透して
おらず、すっかり水不足が解消した、とは言えない感じ。
10月10日に収穫を予定しているサツマイモ。
残りあと1週間ちょっとですが、少しでも大きく成長して
ほしいものです。
どのくらいの収量が見込めるか・・?こればかりは、掘って
みないとわかりません。
絡まりあう芋の蔓を眺めながら、
「大きくなれよっ。」
とつぶやいてみました。


そして隣の畑では、蕎麦の花が満開です。

オーナーの佐藤さんは蕎麦打ち体験を企画中なんだとか。
こちらもこの秋の楽しみのひとつです。
収穫の秋、実りの秋、
だんだん近づいてくるのを実感する今日この頃です。
只今、富厚里FCでは10日の芋掘りを一緒に体験したい!
という方を募集しています。
興味ある方は、ぜひ声をかけてください。
カラカラ、パサパサに乾いた畑に潤いが戻りました・・が、
昨日畑に行ってみると、思ったほど水が中まで浸透して
おらず、すっかり水不足が解消した、とは言えない感じ。
10月10日に収穫を予定しているサツマイモ。
残りあと1週間ちょっとですが、少しでも大きく成長して
ほしいものです。
どのくらいの収量が見込めるか・・?こればかりは、掘って
みないとわかりません。
絡まりあう芋の蔓を眺めながら、
「大きくなれよっ。」
とつぶやいてみました。
そして隣の畑では、蕎麦の花が満開です。
オーナーの佐藤さんは蕎麦打ち体験を企画中なんだとか。
こちらもこの秋の楽しみのひとつです。
収穫の秋、実りの秋、
だんだん近づいてくるのを実感する今日この頃です。
只今、富厚里FCでは10日の芋掘りを一緒に体験したい!
という方を募集しています。
興味ある方は、ぜひ声をかけてください。
Posted by 耕作 at 01:16│Comments(0)
│農園記録