2009年06月29日
サツマイモが急成長!!
わが農園の主役、サツマイモのここ1週間の成長ぶりは、目を見張るものがあります。
日光が燦々と照り、また十分な雨も降って、畝の土の色が全て覆い尽くされる程、蔓と葉を成長させました。
戦時中、兵隊さんが戦地に送られるときは、さつまいもの蔓を大事に持って行って、任地に植え、食糧にしたと聞きました。
サツマイモは生命力もあり、どんな環境でも育っていくものなんですね。

1週間の成長を見てください。

1週間後です。

そして、伸びた蔓を切り、更に畝を作り、植えました。
今年は、最低500kg収穫し、富厚里ブランド焼酎を作ります。
どうも、500kgどころか、1t収穫できるのではないかという人も・・・

日光が燦々と照り、また十分な雨も降って、畝の土の色が全て覆い尽くされる程、蔓と葉を成長させました。
戦時中、兵隊さんが戦地に送られるときは、さつまいもの蔓を大事に持って行って、任地に植え、食糧にしたと聞きました。
サツマイモは生命力もあり、どんな環境でも育っていくものなんですね。

1週間の成長を見てください。

1週間後です。

そして、伸びた蔓を切り、更に畝を作り、植えました。
今年は、最低500kg収穫し、富厚里ブランド焼酎を作ります。
どうも、500kgどころか、1t収穫できるのではないかという人も・・・

2009年06月29日
じゃがいもの収穫
6月14日(日)、畑にある全てのジャガイモを収穫しました。
参加者、8名 曇りで、涼しい風が吹く1日でした。
トヨシロ、早生シロ、男爵等、合計30kg収穫できました。

さ、これから、じゃがいもを抜きます!



収穫は、30kg!!
軽量は、抱えて体重計で量るんです。
収穫の後は、じゃがいもづくし料理
ポテトサラダ、甘煮、お焼き、そしてタイカレーをかけて食べました。
また、当日は農園の側にある藁科川で鮎釣り大会が開催されていたので、農園のオーナーの佐藤さんのお宅の炉端で焼いて食べさせていただきました。

じゃがいものお焼き(衣のないコロッケになりました!?)
全てが地産地消、そして、とれたて新鮮。
とても健康的で贅沢な日曜日となりました。
参加者、8名 曇りで、涼しい風が吹く1日でした。
トヨシロ、早生シロ、男爵等、合計30kg収穫できました。

さ、これから、じゃがいもを抜きます!



収穫は、30kg!!
軽量は、抱えて体重計で量るんです。
収穫の後は、じゃがいもづくし料理
ポテトサラダ、甘煮、お焼き、そしてタイカレーをかけて食べました。
また、当日は農園の側にある藁科川で鮎釣り大会が開催されていたので、農園のオーナーの佐藤さんのお宅の炉端で焼いて食べさせていただきました。

じゃがいものお焼き(衣のないコロッケになりました!?)
全てが地産地消、そして、とれたて新鮮。
とても健康的で贅沢な日曜日となりました。