2008年06月22日

雨ニモ負ケズ

梅雨本番、雨がザアザア降るなか、
今日は最初の一歩を踏み出しました。

最初の農作業を書く、ちょっとその前に、予想外の難関があった
ことを報告しておきます。

前回はバスで富厚里まで向かいましたが、今日はレンタカーに
挑戦したんです。
「レンタカーなら早く着いちゃうね~。」
なんて思っていたら、まずは駿府公園周辺の一方通行にトラップ。
ぐるぐるすること、数十分。

やっと抜けられたと思いきや、今度は安西橋を渡って、すぐに
右折してしまったため、安倍川をのぼっていくことに・・

引き返し、やっと藁科川上流に向かって走り、富厚里に着いた
のは・・出発してから1時間後でした。

さて、今日はサツマイモの苗を植えました。

雨ニモ負ケズ 雨ニモ負ケズ 
雨ニモ負ケズ 雨ニモ負ケズ

佐藤農園のオーナーご指導のもと、サツマイモの茎先を地中ナナメ
に挿し、茎を寝かせるようにして植えました。サツマイモは茎の枝分かれ
したところから根が生え、それが地中で根をはり、芋になるそうです。

ちゃんと芋が成長してくれるのかが心配ですが、
秋の芋掘り、今から楽しみです。

その後に、隣に植わっているインゲン豆の収穫を、これまたもくもくと。
アマガッパに雨があたる音、新鮮でした。

雨ニモ負ケズ 雨ニモ負ケズ

でも、どんどん雨脚は強くなり、今日のところは、
早々に切り上げました。

何もかも手探りの状態ですが、やってみることで気付くことが
たくさんあるということ、なんとなくわかりました。

次回は29日(日)ですicon16


ここからは、オマケです。
収穫したインゲンと黄色のズッキーニをいただいて帰ったので、
早速、料理しましたicon28

雨ニモ負ケズ 雨ニモ負ケズ
雨ニモ負ケズ 雨ニモ負ケズ

◇ズッキーニとカボチャのいとこ炒め・・・ズッキーニってカボチャの仲間なんだそうです。
◇マイタケとインゲンのカレー風味炒め
◇インゲンのゴマ和え

採れたてのインゲン、味も香りも良かったです。
茹でながら、気付いたら3本くらい食べていました。










同じカテゴリー(農園記録)の記事画像
いよいよ畑作業が楽しい季節です!
10月10日収穫報告
収穫直前の芋畑
富厚里FC看板設置
サツマイモの蔓返し
農機具小屋の整理
同じカテゴリー(農園記録)の記事
 いよいよ畑作業が楽しい季節です! (2010-04-29 23:41)
 10月10日収穫報告 (2009-10-30 19:52)
 収穫直前の芋畑 (2009-10-02 01:16)
 富厚里FC看板設置 (2009-09-05 01:40)
 サツマイモの蔓返し (2009-07-31 12:55)
 農機具小屋の整理 (2009-07-06 09:52)

Posted by 耕作 at 23:39│Comments(0)農園記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨ニモ負ケズ
    コメント(0)